Organizations

README.md

ざっくり

  • 名前 : tax_free
  • 年齢 : 20
  • 所属 : 東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系 学部2年
  • 最近 : Education x Tech で教育格差を是正・解決することに興味があります
  • ひとこと : 単位がまずい

続き

Popular posts

  1. 2024の振り返り

    だらだらと生きていたらもう 12/31 になっていました.最近は,一週間が異常に早かったり,一日の境界を感じなくなってきています.そんな中,振り返りとして,今年一年の出来事をまとめようと思います.

  2. この投稿は,iGEM・Synthetic biology(合成生物学)・Japan Advent Calendar 2024の 1 日目です.

    はじめに

    こんにちは.tax_free です.
    昨年は Japan-United が,今年は Waseda-Tokyo が日本勢として初めて Undergrad で Top 10 に入るという結果で嬉しい気持ちになっています. その波に乗って iGEM Japan Community を盛り上げて,日本でもっと iGEM が広がってほしいという気持ちから,2022, 2023 に続いて Advent Calendar を企画しました.

    2022 は 25 枠が全て埋まって喜び,2023 は 25 枠全てが違う人で埋まって喜んでいましたが,今年は 11 月中に 25 枠全てが違う人で埋まり,大変嬉しく,ありがたいです. 地味ながらも確実にアウトプットの文化が根付いていることを感じています.

    ぜひ楽しく書いて,読んで交流していただけたらと思っています.

  3. Kaggle で GPU を使いたかったので GCP の Vertex AI のサービスを使って Notebook 環境を作ったはいいものの,コンペが終わった後に消そうとしても

    Required 'Current principal doesn't have permission to mutate this resource!' permission for 'instance name'
    

    が表示されて VM instance を削除できない問題が発生しました.

  4. 環境

    PyCharm,Docker のバージョン

    • PyCharm
      • 2023.3.1
    • docker desktop
      • 4.21.1

    pyproject.toml の設定

    [tool.poetry]
    name = "jupyter-poetry-env"
    version = "0.1.0"
    description = ""
    authors = ["tax_free"]
    
    [tool.poetry.dependencies]
    python = "^3.11"
    jupyterlab = "^4.0"
    qiskit = "^1.0"
    matplotlib = "^3.8.3"
    
    [build-system]
    requires = ["poetry-core>=1.0.0"]
    build-backend = "poetry.core.masonry.api"
    

  5. 環境

    PyCharm,Docker,jupyter lab のバージョン

    • PyCharm
      • 2023.3.1
    • docker desktop
      • 4.21.1
    • jupyter lab
      • 4.0.5

  6. serial experiments lain を見ました.感想を書こうと思います.

    当たり前ですが,アニメ版,そしておそらくゲーム版のネタバレを含みます.

Post activity